医院紹介

院長挨拶

ご挨拶

院長 院長
胃腸などの内臓の手術を専門とする消化器外科医を約20年間、総合病院で勤めました。そして父が緑橋に、誰でも何時でもかかれる病院を始めたその場所に平成8年から中村クリニックとして家庭医(総合診療医)を始めました。 そこに住んで何時でも地域の皆さんの健康管理や医療、そして地域の高齢者の暮らし方を支援することに取り組んでいます。患者さんの病気の診断とその原因に対し、十分にお話をお聞きすることに努め、医療の安心安全を大切にして皆様に喜んでいただく診療を続けてまいります。

略歴

  • 外科・消化器外科認定医
  • プリマリーケア学会員

かかりつけ医は家庭医

病院に入院すると「主治医」が担当しますが、クリニックでは「かかりつけ医」が患者様、そしてその家族も診る「家庭医」となります。

  • かかりつけ医の役目

    日頃から風邪症状やけが等を診ながら、体調の変化のあるときや健康診断をしながら、さらに必要な専門的検査や治療が必要な場合に専門医や病院を迅速に紹介しています。 そして介護が必要になって来られた患者さんには、介護保険を利用するための「主治医(かかりつけ医)」の意見書を書いています。 そのためにも日頃の心身の状態を知っていてもらう「かかりつけ医」を持っていただき、患者さんと医師の信頼関係を持っていただくことが、安心した暮らしや在宅生活をするために必要になっています。
  • どんな医師が「かかりつけ医」ですか?

    • 話をじっくり聞いて、どんな相談にも乗ってくれる
    • 住まいの近くにいて連絡が取りやすい
    • 病気や薬の知識が広い(専門外の知識が広い)
    • 必要な時に適切な医療機関を紹介してくれる
    • 状況では往診し、看取りも考えた往診医です
    • 医師と馬が合う・・・大事かもしれません!
  • かかりつけ医の紹介

    診てもらっている診療所やクリニックがない方は医師会に地域医療連携室があります。そこに電話して頂ければ「かかりつけ医」を紹介いたします。

在宅医療

体力が低下し、高齢や病気などで通院できなくなった患者さんの家に出向いて治療を行う診療のことです。 患者さんからの比較的急ぐ依頼で出向く医療を往診と言い、慢性病で寝たきりなどのために計画的に家に出向く医療を在宅医療といいます。 病気の内容や、その重症度によって在宅医療ができるか、24時間対応ができるかどうかもどうかは、その「かかりつけ医」の判断によりますので、在宅医療を依頼するときには、充分に相談をしてください。 自宅などの住宅での在宅生活、施設での入所生活を送るための介護保険があります。 介護が必要になった時には、介護保険を受けるために区役所で手続きが必要です。地域包括支援センターや役所を通してケアマネージャーさんが紹介され、介護認定が済みましたら、訪問看護師さんやヘルパーさんと共に患者さんをチームで見守り、治療や介護を受けられるように医師、歯科医、薬剤師と共に住み慣れた地域や家で住み続ける在宅医療を始めることができます。

満足死、納得死

  病気の末期や年齢や高齢者の生命には限りがあります。 そこで、住み慣れた地域で、住み慣れた家で、家族に見守られながらご自分の思いを持った事もやりながら、痛みや苦しみを取りながら人生を終えたい願いが、皆さんの本当の気持ちだと思います。 そのために、かかりつけ医を早くから持ち、日頃からご自身のこと、家族のことなどを知ってもらいながら、風邪や下痢、発熱などを診てもら い、ご自身の人生感や死生感をお話していただいておくことが、地域で住み、「かかりつけ医」を持って安心して暮らすことが大事なのです。
ページ上部へ